お知らせ

投稿日:2025年6月3日

かきりしん①

今回は県内某所で木造平屋の外壁かきりしんの施工をいたしました!

はじめに、「りしん」とは…

モルタル外壁の仕上げ材として用いられる表面化粧材で、

ザラザラとした質感が特徴的です。

1960~80年代にかけてモルタル外壁の代表的な仕上げ材として国内に広がりました。

透湿性,通気性に優れているため、木造の建物にとってはメリットが大きい仕上げです。

では、

今回の「かきりしん」「かき」とは?

「掻きおとし」という伝統的な左官技法のひとつで、仕上げ材を塗りつけ後、完全硬化前に表面を道具を使って掻き落としていく技法です。

↑このように剣山のような道具を使用します。

「吹き付けリシン」といってスプレーガンで吹き付けていく方法もあり一般的ですが、今回はコテで厚みをもたせながら仕上げていく方法です。

掻き落としの多少や掻き方によって模様や表情に変化を付けることができます。

落ち着きがあり、高級感のある仕上がりになります!

それでは今回の現場です↓↓

↑この状態から施工が始まります。

大工さんによってここまで下地をつくってもらうのですが、細部まで丁寧な美しい下地です!

次回、施工に入ります!!

工事依頼・ご相談随時受け付けています!

お気軽にお声掛け下さい。

尾高工業株式会社
〒370-2332 群馬県富岡市下高瀬535
TEL:0274-67-7215 FAX:0274-67-7285

お知らせ

関連記事

そとん壁①

そとん壁①

県内某所にて木造平屋の外壁へ「そとん壁」 を施工いたしました! 「そとん壁」は「シラス」が主原料の1 …

カラクリート②(モノリシック工法)

カラクリート②(モノリシック工法)

前回紹介したカラクリートは「モノリシック工法」で施工します。 「モノリシック工法」は打設したコンクリ …

【求人】左官工事は楽しくてハマる仕事です!

【求人】左官工事は楽しくてハマる仕事です…

群馬県富岡市の尾高工業株式会社では、ただいま左官工事に携わってくださる方を求人募集しております! 左 …

お問い合わせ  採用情報